第13話【風雲編】審判試験 ドイツ語の難しさとの格闘
 坂本が渡独後わずか5カ月で参加したバイエルン州サッカー協会主催のB級指導者講習会。1週間シュポルトシューレ・オーバーハッヒングに宿泊しながらの第1回の講習で、実技はなんとかなるものの、講義では言葉がバイリッシュ(バイエルン州の方言)なのも手伝って、ちんぷんかんぷん。...
第12話【風雲編】ドイツでは、日本人選手は皆ボランチ?
 坂本は所属するTSVイッフェルドルフの2軍チームの試合に出場していた(上の資料を参照)。ホーム(TSVイッフェルドルフ)の1軍チームはピッチが試合前日までに降った雨の影響でゆるく、状態が良くないことから例外的に先に試合を行い、DJKヴァルトラムの1軍に対し3対0と快勝。...
第11話【風雲編】ミュンヘンの語学学校 文法指導の達人
 1998年6月に坂本はドイツへ渡り、9月から小学生5、6年生のサッカーチームを任された。その順調過ぎるとも言える環境の中で一番問題となったのは、何と言っても「言葉の問題」、そうドイツ語の能力だった。  そんな中1998年8月4日から、語学学校「Deutschcolleg...
第10話【風雲編】アウェイの試合 選手たちが行方不明
「君たちがU15じゃないんだったら、今日我々が対戦する相手チームじゃないよ。ここに居る選手たちはU15だ。U13じゃない」  坂本が監督を務めるTSVイッフェルドルフU13のアウェイの試合会場で、その場に居合わせた相手クラブの他の年代のチームの監督さんの口からこぼれた回答だった。...
サッカー指導 · 09日 3月 2024
3対1の攻撃 正しい戦術行動
大チャンスを逃さないために、きちんとした戦術眼、状況の認識能力を持った選手を育成していきたい 出典:DAZN
第9話【風雲編】コーチ  ビンズィーの誕生
 ある時坂本は所属するクラブTSVイッフェルドルフから近くのレストランへ、夕飯を食べるために立ち寄った。店内はドイツでスタンダードなカードゲーム「スカート」に興じる客で埋まっていて、カードを出す度テーブルを叩いて、みんがゲームに夢中だった。...
第8話【風雲編】ホームゲームでメンバー不足?
 1998年6月にドイツへ渡った坂本は、その3カ月後すぐに総合型地域スポーツクラブTSVイッフェルドルフでDユース・チーム(小学校5、6年生、下の写真を参照)の監督を引き受ける幸運(不運?)に恵まれていた。そして、まだシーズン1998/99が始まって間もない、ホームゲーム当日の出来事。坂本が予想もしなかった事態に陥る。...
第7話【風雲編】入れ墨と白い粉、危ういチーム運営
 ムルナウからペンツベルクへ移り住み、入ったアパートの隣人夫婦が毎週末にテラスで酒盛りをしている。そしてそこへほぼ毎週のように現れ、一緒に参加しているのがハンス。実は彼は隣人夫婦の奥さん、ハイディの元夫だった。...
第6話【風雲編】恐怖の電話と謎の白い粉
 ドイツ人サッカー指導者のケーニッヒさん(写真の右)からの提案により、坂本はドイツにおける居をムルナウからペンツベルクへ移す決心をした。距離的には車で20分くらいの移動だった。ケーニッヒさんに車で迎えに来てもらい、荷物を車へ積み込んで移動し、ドイツで最初の引越しはいとも簡単に終わった。...
くしゃみへの対応
 周りに居る人がくしゃみをしたとき、ドイツでは「Gesundheit!(ゲズントハイトゥ!)」と声を掛けます。ドイツ語のGesundheitはこの場合「お大事に」という意味ですが、元々の意味は健康、健全です。  くしゃみをした人は、声を掛けてくれた人へ向かって「Danke!(ありがとう!)」と返します。...

さらに表示する